USER’S VOICE

お客様の声

博物館・美術館における館内案内

BAM鎌倉 土橋館長

自らが出演する館内案内動画の英語・中国語版作成をご依頼いただいたBAM鎌倉の土橋館長に、こんにちハロー利用後の変化についてインタビューしてまいりました。

BAM鎌倉 土橋館長
こんにちハロー早見こんにちハロー
早見

ご無沙汰しております!
といっても、動画翻訳制作中からじっくりと館長のお姿拝見しているので久しぶりな感じがしませんが…「こんにちハロー」では、館長自らが館内ガイドする動画の英語版・中国語版を作成頂きました。改めて、どのようにご活用いただいていますか?

土橋館長土橋館長

館内ご利用上の注意なども含めたダイジェスト版を受付手前に設置したタブレットで再生し、入館された方にはフルバージョン(およそ35分)の案内動画をみることができるカードをお渡ししています。

こんにちハロー早見こんにちハロー
早見

反響はいかがですか?

土橋館長土橋館長

驚かれると同時に、とても喜ばれています!動画で私が流暢に中国語を話しているので、実際に話しかけられてしまって「これ、AIなんですっ!」て慌てる、なんて笑い話もあります。中国人の知人にも、とても自然!と言われました。
お客様の満足度向上に繋がっている!!と実感しますね。

こんにちハロー早見こんにちハロー
早見

具体的にはどのようなところが、でしょうか?

土橋館長土橋館長

BAM鎌倉のコレクションは、本物のアンティークですから、もちろん見るだけでもお楽しみいただけるのですが、引き継がれてきた歴史や背景を知っていただいてこそ、なんですね。そのため私が日本語でガイドする案内動画を元々用意していたのですが、この立地ゆえに(BAM鎌倉は、鶴岡八幡宮から徒歩数分、若宮大路沿いにあります)多く訪れていただいている海外からの旅行客の方々に、私の声で内容そのままお伝えできるのは大きなメリットです。
以前から簡単な英語のガイドはお渡ししていましたが、深いところまでは伝わっていなかったかもしれません。実際、楽しんで、満足して、お土産まで購入して!という方が増えました。

こんにちハロー早見こんにちハロー
早見

それは私たちもうれしいです!

土橋館長土橋館長

あと、すごくよかったのが、スタッフの安心感につながっていることですね。スタッフは、語学面でも、オペレーション面でも、1対1ですべてのお客様をご案内することが難しいですし、説明のばらつきがでることも否めません。この動画を使えば、同じクオリティで対応できるようになりました。

各階の案内板にもQRコードが配されていて、そのフロアの展示に対応する箇所のみの再生もできる

こんにちハローの異業種での導入事例などを元にディスカッションした後

土橋館長土橋館長

やっぱり自分の母国語が聞こえてくると皆さん思わず反応してくれるんですよね。あ、そうだ。今は中に入ってきた方向けに動画を流しているけれど、そもそもBAM鎌倉が何なのかを簡単に15秒CMくらいの長さで、店頭のサイネージとかで流してみたらもっと多くの方に来てもらえるかもしれない。

と、いうわけで、インタビューの中で出てきたアイデアを実現するべく、同日に撮影し、ご納品した動画がこちら!
※日本語で撮影したものを<AI+人の手により>中国語・英語に翻訳制作

今後、若宮大路を歩いている皆さまの目に留まるよう、店頭にタブレットとスピーカーを設置して流す予定です。

土橋館長土橋館長

私たちみたいに中小規模の観光スポットやお店は、スタッフの配置面でも、「こだわり」を知ってもらうという意味でも、活用しない手はないサービスだよね。

こんにちハロー早見こんにちハロー
早見

ありがとうございます!